あなたと私の成長と豊かさを加速する仕事を作るメディア

仕事を好きになるのは楽しいこと嫌なこと含めて好きってこと

 
この記事を書いている人 - WRITER -

 

どうも、ホーリーです。

昨日は僕の趣味であるサーフィンの話から水のような生き方について書きました。

もし興味があればこちらから

水のように生きると人生が楽になり生き方もひろがるよ

 

では、今日もサーフィンのお話から。(笑)

僕はサーフィンをしていない人からよく言われることがあります。

アホでしょとか変態でしょと。(笑)

 

まあ僕としては褒められているのかな?(笑)という感覚でとらえているんですが・・・

まあ、言う本人からしても褒めているのでしょう。(笑)

っていうのは冗談です。

 

どういうことかっていうと

僕は真冬でもサーフィンしに海に行くんですよ。

これってサーフィンしない人からしたら異常なことなんですよね。

 

だからアホでしょとか変態でしょって言う気持ちもわからなくはないです。

まあまあ、普通の人間の感覚してますんで。(笑)

僕もサーフィンしてなかったら同じように思ったと思います。

 

なんでこの寒い中、自分からあえて罰ゲームみたいなことしてるんだ!!と。

 

自分でもそれは思うことがあって特に海から上がった後の風が強い日なんかは手と足の感覚が無くなるくらい寒いです。

いや、むしろ痛いです。

ヤベー、ヤベーって言いながら着替えてます。(笑)

 

逆に海の中は平気だったりするんですけど。

冬用のウエットスーツがあってそれを着てサーフィンにしたらそんなに寒くないんですよね。

海の中ではよく動くし。

それでも寒いもんは寒いですけどね。(汗)

 

ハマるってこんな感じかな

 

じゃあなんでそこまでしてサーフィンするの?ってことですよね。

 

単純に好きだからってことです。

あとはもっとうまくなりたいっていうのもあります。

要はハマってるってことですね。

 

別に大会に出て賞を取りたいとかじゃないんです。

誰かにかっこいいって思われたいとかでもないんです。

仕事はないからお金もらえるわけでもないし、誰かに強制されてやらされているわけでもないです。

 

本当、純粋に楽しいって思うし好きなんですよ。

めちゃくちゃ寒いっていうのもあるんですが。

それも含めてサーフィンをやりたいって思うんですよね。

 

 

サーフィンって楽しいこともあるけどその過程の全部が楽しいってわけではないです。

着替えるのは寒いし、海の中で一生懸命パドリング(海水を手でこいで前に進む行為)して。

でかい波がきたらドルフィンスルー(海の中に板を沈めて波からのダメージを避ける行為)で波を超えてまたパドリング。

めちゃくちゃ息上がるし心臓バクバクではちきれるんじゃないかってくらい。

 

腕もパンパンになって上がらなくなってくるし。

 

それでも楽しいんですよ。

 

なんでこんな苦しいのに楽しいのかって言うと

  • サーフィンした後に頭がスッキリする
  • 非日常的な風景や動きやスピード感が刺激的
  • いつも同じ波はないし、いい波も少ない
  • 単純に海の中にいるだけで癒される
  • 波に乗っている爽快感

 

ざっと上げるとこんな感じです。

 

じゃあなんでこんな話してるかって言うと

仕事もこれくらいハマっちゃったらいいよねって話ししたいんですよ。

 

仕事も楽しいこととそうでないことがある

 

恐らくあなたも仕事していて楽しいこともあればそうでないこともあると思います。

何かを達成したときは嬉しいし、お客さんに喜ばれることも嬉しいと思います。

ただ、そのクオリティーを維持するために勉強したり、雑用をしたり、大変なこともいっぱいありますよね。

 

最近だと仕事について

好きなことだけやればいいとか言われてますけど

これってやりたい仕事だけっていう意味ではないと思います。

 

仕事をストーリーで考えれば一つの仕事を形作るものって自分のやりたい仕事もあればそうでない仕事もあってそれを全部含めて一つの仕事です。

やりたいことだけって言っていたら一つの仕事が成り立たないです。

 

本当に仕事を分業制にして細分化していけばそういう仕事の仕方もできるかもしれませんが。

やりたくない部分は外注にだすみたいに。

それをするにはある程度資金的な余裕ともし会社の中にいるのであれば決定権と説得力、交渉力が必要ですね。

 

僕も今ブログを書き続けているっていうか大体2週間毎日書いてきたんですが正直大変です。

大変でしんどいって思うんですがちょっと楽しくなってきました。

大変、しんどいと楽しいの間にいる自分は変態なのか、アホなのか、ドMなのか一体どうなんだー!!っと叫びたい状態です。(笑)

 

ちょっとサーフィンみたいな好きな状態になってきたなーと思ってます。

まー油断はできませんが。

とにかく自分が決めたことを頑張っていきます。

 

楽しくなるコツ

 

僕はこの楽しくなるコツっていうのは自分自身が主体的、能動的になることだと思うんですよ。

誰だってやらされ感持ってやるのって面白みを感じないと思うんですよね。

 

人ってそもそも命令されたくないと思うんです。

本来は自分で考えて自分で決めて目標にむかえると思うんです。

そのほうがモチベーションが高まりますしね。

 

自分で決めた目標でそれを達成したらこうなるってワクワクした思いがあれば頑張れるんじゃないかなーと。

頑張れないのは目標の達成の先が自分のホンネではない、ワクワクしないモノだと思います。

 

だからやっぱり自分のホンネを探るって大事ですね。

自分に嘘つけないです。

どうしても手に入れたいものであれば自分の体が動くし。

偽物の誰かの価値観をもとに決めた目標は自分のホンネではないから動けないですからね。

別に手に入れなくてもいいものだから。

 

まとめ

 

本人が好きでやっていることは他人から見たらすごく大変そうって思うことでも本人はなんとも思っていないことが多いと思います。

 

以前、温泉に入っているときに年配の方たちが世間話をしていました。

息子は家で寝ているのにおじいさんは朝早くから畑に行ってせっせと働いている。

なんだか年寄りが朝はやくから体動かして働いて普通逆じゃないかね。

あの元気はどこからわいてくるのかね。

っていうような話でした。

 

で、話を聞いていると仕事が好きで仕事をしないことのほうがストレスを感じるということでした。

 

やっぱり好きになるってことが最強ですね。

 

それでは今回もお読み頂きありがとうございました。

 

この記事を書いている人 - WRITER -

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Copyright© 自分ビジネスはじめる部 , 2018 All Rights Reserved.