あなたと私の成長と豊かさを加速する仕事を作るメディア

人は何かしら他人に影響を与え、他人から影響を受けている

 
この記事を書いている人 - WRITER -

 

どうも、ホーリーです。

最初はこれをやろうって決意して始めるのにいつの間にか忘れて元の生活に戻ってしまう。

そんな経験、あなたにもありませんか?

 

僕もこんなことはしょっちゅうです。

っていうあなたもそうではないですか?

 

だって人間だもの byホリオ

っていうのは冗談なんですが。(笑)

 

今日のタイトルにある影響の話になりますが人ってとにかく他人からの影響は少なからず受けていると思うんですよ。

もちろん、自分から他人へも影響を与えていると思います。

 

周りになんだかイライラしている人がいるとイライラが移ってきたりしませんか?

あとはなんか愉快にしている人の近くにいたら自分も愉快な気分になってくるとか。

 

そう、やっぱり影響を受けているんですよ。

その逆も然りで。

 

人って楽なほうに流れちゃうよね

 

僕は今までの経験の中で特に影響を感じたのは仕事の面です。

昔僕はカフェの移動販売をしたいと考えていてカフェのバイトを掛け持ちして働いてました。

本当、早朝から帰ってくる頃には日が変わっている感じで。

 

カフェで独立するんだーって意気込んで働いているにも関わらず、正直、体力的には結構きついんですね。

そうするとちょっと楽をしたいっていう甘い気持ちがわいてくるんですよ。

 

多分ですよ、自分は違うっていう人いたらすみませんね。

アルバイトで働いている人の多くってなるべく楽をしたいと考えていると思うんですよ。

同じ時給で働いているし、目的もお金を稼ぐことっていう場合がほとんどですからね。

僕もお金を目的にだったらなるべく楽をして稼ぎたいって思いますし。

 

そうするとそんな雰囲気の中で自分だけ張り切っているとなんだかむなしくなってくるというか損してるんじゃないかて気分になってくるんですよね。

なんか周りと自分の仕事量を比べてしまうみたいな・・・

それでどんどんと楽な方向に流れてしまう。

周りの働く目的に自分の目的が影響されて自分もどうかしていってしまうんですね。

 

実は今、これらのことを勉強していて、人の意志はネガティブなものに影響されやすいようなんですよ。

これわかる気しませんか?

自分を向上させようとか成長させようって気持ちって自分に対してちょっと気を張る感じあるじゃないですか。

 

逆に楽な方向とかネガティブや後ろ向きなことって頑張んなくても自然に流されてしまう

僕も今、たこ焼き屋で働いていてこの感覚がすごくあるんですよ。

本当、くたくたになってくると負けそうな時がある。

 

楽なほうに流されそうになった時の対処法

 

でもね、僕はそんなときの対処法を見つけたんですよ。

周りにいる人を笑わすってことです。

男ばかりなんで下ネタで笑わすことが多いんですけどね。(笑)

 

周りも笑って自分も笑えるとちょっと元気が湧いてくるんですよ。

 

多分ですよ、自分が疲れてくたくたってことは周りもくたくたで気分がちょっと落ちていると思うんですよね。

みんな。

 

だからまずは自分がちょっと気分が上がることをしてみる。

その影響の周りが気分が上がる。

周りの気分が上がった環境に自分自身も影響を受けて気分が上がる。

そんないい循環が生まれると思うんですよね。

 

自分一人で頑張るのってめちゃくちゃ大変だと思うんですよ。

だから今いる周りの環境を人を巻き込んで気分の上がる環境にかえてしまえば自分もその環境に影響を受けて楽に気分をあげていけると思うんです。

 

だって人って影響を他人から受けやすいし、その逆に自分も他人に影響を与えているはずですから。

川の流れに逆らって歩くよりも川の流れに乗って流されたほうが早いし楽じゃないですか。

 

組織運営とかコミュニティーとかってそんな流れが作れると自分も周りも楽にいい方向に行くと思うんですよね。

あくまでも理論上の話ですが。

現場はもっと複雑ですからね。

 

でもある程度の理論を持ったうえでそれに近づけるということはできると思うんですよ。

人と人同士なのでお互いの意見を加味したうえで折り合いをつけていけば。

完璧なんかはできるわけないですからね。

 

でもお互いが納得できるところには持っていけるんじゃないかなって思います。

 

コミュニティーの有効性

 

一番最初の話に戻りますが、自分の夢や目標を達成するのもやっぱり一人では大変。

僕はそれを近づけるツールとしてブログもありかなって思いますがやっぱり一番は人だと思います。

同じ方向性をもった仲間です。

 

そんなコミュニテイーができれば自分の出した良い影響はコミュニティー内で循環して自分にもかえってくると思います。

24時間、365日自分一人で100%ポジティブでいられる人なんていないですよね。

 

でもコミュニティーって場所があれば、例えば100人いたとしましょうか。

100人いたら365日をポジティブな環境に保つことは1人よりはしやすいと思うんですよ。

 

1人の良い影響をみんなで共有できますしね。

もちろん誰か一人だけが頑張るっていうのではいい環境ができません。

 

一人一人の良い環境にしようという気持ちがなければとてもできません。

依存体質の人ばかりになってしまえばエネルギーを奪う場所になってしまいますし。

 

まぁ、理想論ではあるかもしれませんが、そんなこともできそうだなって考えてます。

 

まとめ

 

普通に生活してたら良い影響を与え合う仲間に出会えるのは稀ですよね。

ごく稀にそんな人に出会うこともありますが。

 

こうやって情報発信しているのもそんな将来の仲間と出会いたいってのもあります。

やっぱり一人でできることは限られてしまうし、独立しあった良い影響を与え合う仲間がいたら人生がより楽しくなりますし。

 

そんな訳でこれからも情報発信を続けていきます。

 

今回もお読みいただきありがとうございました。

 

この記事を書いている人 - WRITER -

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Copyright© 自分ビジネスはじめる部 , 2018 All Rights Reserved.