休日をだらだら過ごすのはもったいない 休日1人の過ごし方

どうも、ホーリーです。
昨日はたこ焼きの販売が休みだったということで午前中に自分の仕事を終わらせ、午後からはオフにしました。
サーフィンに行き、新しいバイクを探すためバイク屋さんをめぐり買い物となかなか一日に詰め込みました。
実は先週の休みがなんだかもったいない休日を過ごしたなーと思ったんですね。
一日中家にいて、自分の仕事もやるべき最低限のことはこなしたんですがそのあとはだらだら。
なんかだらだらしちゃったのがもったいなくて反省したんです。
今回はだらだらした休日をしてしまうあなたに対して僕の克服方法を書きたいと思います。
だらだら過ごすことが好きな方は読むと気分を害する可能性がありますのでこのページを閉じてくださいね。
ちなみに別にだらだらするのがダメというわけではないですからね。
だらだら過ごすことで気分転換、リフレッシュできるのであればいいですよね。
たぶんそういうリフレッシュの仕方は人それぞれだと思っています。
自分の場合はとにかくとどまっていると気分が落ちてしまうタイプです。
だから外に出たり体を動かしたり、動いているほうがリフレッシュできるタイプなんです。
だからまずはいろいろな休日の過ごし方をやってみて自分の気分転換の仕方を模索してみるのもいいかもしれませんね。
僕の休日1人での過ごし方 パターン
ちなみに僕が休日、1人で過ごす場合、ある程度パターンができています。
もしかしたら休日の過ごし方の参考になるかもしれないのであげてみますね。
- サーフィン
- バイクでのプチツーリング(先日バイクを売却してしまい、近日購入予定)
- 温泉に行く
- 読書
- アマゾンプライムで映画を見る
基本的に僕は全く仕事をしないという日がほぼありません。
何かしら仕事をこなしてから趣味を満喫するというのが多いですね。
そして、だいたい休日によくやることリストの中から組み合わせて一日を過ごしますね。
そもそもなぜ休日をだらだら過ごしてしまうのか?
なんで、そんなに休日をだらだら過ごしてしまうのか考えたことはありますか?
僕の考えを言ってしまうと、予定を入れていないからです。
予定ややることが決まっていないと起きる時間もだらだらになります。
いつもは出社時間に間に合わせるように起きますよね。
それって会社に出社時間を決められているからです。
休日になぜだらだらしてしまうかはその時間に起きる理由がないからです。
本当、僕も20代前半のときなんかは普段も睡眠不足ということもあったと思いますが休日はおやつの時間に起きてたこともありましたから。
余裕がなさ過ぎて先のスケジュールや予定を立てることができなかったですね。
休日をだらだらしないために
休日をだらだらしないためには予定を入れてしまうことが一番です。
あとはあれやらなきゃなっていうことを作っておくなど。
例えば僕がよくやることは気になる本をアマゾンで買っておくとか。
もしくは図書館で気になった本を一気に借りてくるとかですね。
特に図書館で借りてくると返却の期日があるじゃないですか。
そうすると自然と早く読まなきゃって気持ちが働きます。
本を読む時間も限られてますからね、自然と隙間時間をうまく利用しようって気持ちが働きます。
気分転換も含めておススメは温泉
実は僕が一番おススメなリフレッシュ方法は温泉に行くことです。
静岡だと600円前後で温泉に入れるんですよ。
結構、温泉とかスパって全国いろんなところにあるんじゃないですかね。
体を温めるのは健康にもいいし、血行もよくなりますしね。
僕の場合はむくみみたいなものが温泉で汗を流すことで解消されたり、肩こりや重い気分が和らぐことも多く感じます。
温泉には大広間があったり、場所によっては仮眠できるようなところもあります。
家でゴロゴロ、だらだらするぐらいなら温泉でしたほうが健康的だし、いいんじゃないでしょうか?
最近は普段からシャワーで済ませ、湯船に入ることも少なくなったのではないでしょうか?
やっぱりシャワーと違って温泉に入れば汗もたくさんかくし、水もたくさん飲みます。
温泉に入った日は眠りも深く、次の日の朝はスッキリ起きれることが多いです。
温泉の休憩所でパソコン作業もできるし、読書もできますし。
家で過ごすよりは充実感を感じると思いますよ。
最後に
温泉に行くと帰ってきてからビールが無性に飲みたくなるんですけどね。
汗をかいて水分を欲している体にビールがとてもしみこむんですよ。
たまにはそうやってビールでも飲んで早めに布団に入って次の日からスッキリ気分で仕事も向かわれるのもいいんじゃないでしょうか?
今回もお読みいただきありがとうございました。