印象のいい人はまず〇〇ができる

どうも、ホーリーです。
今回は日常生活で学んだことを書きたいと思います。
こういうこともメモのように残しておくと後から振り返って忘れないですからね。
本当、勉強になるなーって思ったことがあります。
あなたはあいさつってちゃんとしてますか?
あいさつをしようとかそういうことはよく言われていることです。
おそらく世間のみなさんが聞いたこともあり、意識していることだと思います。
僕もなるべくちゃんとしようと意識しています。
じゃあ実際にあなたがあいさつをされて印象に残った人っていますか?
僕は昨日あいさつをされてすごく印象に残った人がいたんですね。
そこでなぜそのあいさつが印象に残ったのかを分析して自分にも取り入れていこうと思います。
声の大きさ
ハリのある大きな声であいさつをされたら印象がよくないですか?
昨日、あいさつされたときもやはりハリのある大きな声でした。
声も通る声だったんですね。
恐らくですがお腹から声がでているからだと思います。
普通に会話する際もしっかりとした声がでていてハリがある。
本当、印象がいいですね。
僕の場合、声が通らず小さいと印象をもたれやすいと思うのでここは大いに学び取り入れていきたいです。
まずは意識することから始めていきます。
小さなことでもありがとう
ちょっとしたことでもお礼を言われると嬉しくないですか?
別にお礼を言われたいから何かしてあげようと思ってやるわけではないです。
でもちょっとやったことに対してお礼を言われると心が暖かくなるんですよね。
まさに昨日はそれを経験しました。
しかもちょっとした一つ一つのことに対して一回一回お礼を言われるとなんか嬉しいですよね。
それも大きなハッキリとした声で。
たまにさっきもお礼いったんだからお辞儀だけでいいかななんて思うこともありますが
やっぱり声に出してありがとうっていったほうがあいさつされる方も気持ちいいですね。
なによりお互いが笑顔になる。
ハッキリとした言葉遣い
このハッキリとした言葉遣いもすごく好印象を受けました。
聞き取りやすいからすんなりと言葉が入ってくるみたいで。
僕はちょっと滑舌が悪いからたまに何回か聞き返されるんですよね。
恐らく口を大きく開けずに話しているのが原因だと思うのですが。
やはりクセっていうのは厄介ですね。
口を大きく開けてハッキリと話すってことは意識していきたいと思います。
最後に
第一印象のイメージは結構続くことないですか?
なんか印象がいいと話しかけやすい雰囲気だし、こちらから話しかけたくなるんですよね。
僕は基本、人と話すことが好きなんですよ。
本当、今回改めてあいさつの重要性や細かなお礼をちゃんと声に出していうことの重要性に気づきました。
また、自分自身はどうだったか改めて反省することができました。
本当、人から学ぶことは多いですね。
これからも小さなことでも人からまた、経験から学ぼうとアンテナ立てて生活していこうと思います。
それでは今回もお読み頂きありがとうございました。