不安の正体に負けない自分になるための戦う方法

どうも、ホーリーです。
あなたは不安や恐怖という感情についてどう思いますか?
実は僕はあまりいいイメージを持っていません。
マイナスの感情だと思っています。
でも人間に取ってこれらの感情は大事な側面を持っています。
突然目の前にクマがあらわれたらどうでしょう?
うわぁぁぁ!!!!!ってなりますよね。
恐怖心ビンビンで逃げますよね。
そう、これって自分を守るために大事な感情です。
例え話が一気に変わりますが明日100人の前でスピーチしないといけないってなったらどうですか?
不安になりますよね。
だから何を話そうか真剣に考えたり、原稿を書いてみたり、準備するわけです。
これも未来に対しての失敗や恥をしたくないという感情から不安として感情があらわれ、準備っていう行動にあらわれているんですね。
これらの感情はこういう未来に対して現在起こっていることに対しての危険回避の助けになる大事な感情です。
しかし、厄介な場合もあります。
それが度を過ぎてしまうと依存という行動に陥ってしまうからです。
実はビジネスの世界でもこの依存を利用して商売をしている人がたくさんいます。
あなたのためとかいいつつ
うまく自分に依存させて離れないようにしているんですね。
怖いですね。
依存が全くダメだとは言っていませんよ。
ちゃんと現状を理解して、うまく依存したらいいと思うんです。
自分一人ではできないこともたくさんありますから、ちゃんと任せられるところは任せてアドバイスをもらったり。
また、しっかりした教育意識を持った方であれば依存ではなく自立するお手伝いをしてくれると思います。
是非、そういう見分けられる力をつけていきたいですね。
大事なことは自立すること
僕はこの自立するって言うことを
- 自分の頭で考えること
- 自分で責任を取るってこと
だと思っています。
依存させようとする人というのはとにかく相手を不安にさせるように持っていきます。
この不安っていう感情は行動を促す都合のいい感情だからです。
そして挙句の果てに自分以外の子どもや家族のことで不安にさせたり
家族のためにっていうクロージングを使ったり。
この誰かの為にっていう気持はすごく大事なことです。
ただ依存させようとする人の操作が入った、
感情を動かすための使い方には注意してください。
そして最終的に自分の頭で考えられないという状態になってしまうと依存状態になってしまいます。
これは洗脳状態でもあり、”正解という幻想”を植え付けられている状態です。
自分の意見は価値がない、あの指導者の言葉こそ正解だって言う状態。
あの人についていけさえすれば大丈夫って言う安心感さえ与えてしまう状態です。
この思考って結構ヤバイですよね。
でもこれは普段の学校教育や親からの教育も似たようなものかもしれないです・・・
不安の正体
実は不安の正体って幻です。
まぼろしー!!って言う人いそうですね。(笑)
そもそもまだ起こっていないじゃないですか。
自分の中で勝手にイメージして勝手に不安になっているだけです。
もしくはイメージさせられている場合もありますが。
イメージなのでそうなるかもしれないっていうだけです。
まだ起こってもいないことを不安になったり心配になったりしてもしょうがないんですよね。
あんまり不安になるなら自分で調べてみる
だからそういうこともあるかもしれないって思うくらいがちょうどいいです。
で、あまりにも気になってしょうがないのならまずは自分でインターネットや本で解決方法を探すのがいいんじゃないでしょうか。
間違ってもそこで簡単に解決できそうとサービスや商品提供者に頼らないことです。
まずは事実関係を自分で確認しないと本当にそうなのかわからないじゃないですか。
この”わからない”って状態は依存しやすいと思うんですよ。
案外調べてみたら簡単に解決できたとか対策方法を思いついたとかありますよ。
わからないは思考停止
自分の中で解決した問題、課題があったとします。
あなたはそれに対して第一声でなんて言いますか?
わからないって言う言葉、
これはもうこれ以上私は考えたくありませんっていうことです。
これ言っちゃうと誰かに依存させてって言ってるようなものです。
自ら搾取される側に立候補みたいな・・・
わからないであれば何がわからないかをはっきりさせて調べる、情報を仕入れる。
何がわからないかがわからないのであればその悩み自体をインターネットで検索して調べるなど。
なぜを問い続けていけば少しづつ自分のほしい答えに近づいていくと思います。
自分の頭で考えられない場合は情報が不足している場合も考えられます。
だからその周辺について調べたり、本を読んでみるのもいいですね。
まとめ
最初から自分の頭で考えずに人の頭に頼ると搾取される側になります。
これは確かウシジマくんの映画でも同じようなこと言ってた気がします。
誰もが不安や恐怖を感じることはあります。
全くそれらを感じない人はいないでしょう。
そんなの人間じゃないですからね。
それらは人間の防衛本能だから無くてはならない感情でもあります。
でもビジネスの世界ではそれを利用してビジネスを行っているの人もいるということは頭の片隅においておいてください。
自分の頭で考えるという行為はなかなかエネルギーを使い面倒くさいし、大変なことだと思います。
でもそれをしないばっかりにあなたが頑張って働いて得た大事なお金を無駄にすることも考えられます。
対処方法を知ることや未来に先回りして対策できるスキルが身につけば不安材料も少なくなるはずです。
でもこれは先程書いた自立できているっていうことが重要です。
そのためにも日々勉強、自分を高めていくことですね。
お互い頑張っていきましょうね。
今回もお読み頂きありがとうございました。