あなたと私の成長と豊かさを加速する仕事を作るメディア

仕事で言い訳ばかりする人の末路

 
この記事を書いている人 - WRITER -

 

どうも、ホーリーです。

本日もまたまた、たこ焼き修行中のネタです。

 

どこの職場にも言い訳ばかりする人っていませんか?

言い訳と自分の主張は一丁前なのにやることやらないみたいな・・・

誤解を恐れずに言えば、できないしやろうとしていないから言い訳ばかりするんですけどね。

 

その結果、能力が高まらずに置いてけぼり。

 

せっかくなので人間サンプルとして学びにしてしまおうと今日の記事になりました。

 

というのも僕がその職場に入ったときに僕よりも1か月ちょっと前から働いていた人がいました。

名前をA君としておきますね。

 

僕も最初のころは段取りや店全体のこともわからないことばかりで仕事として全体を見る余裕はありませんでした。

しかし、2週間もすればだいたいお店全体のことがわかってきます。

テイクアウト専門の小さな店舗ですからね。

 

仕事内容もシンプルです。

たこ焼きを焼く。

レジ・たこ焼きのトッピングをする。

洗い物をする。

材料の補充をする。

 

こんなとこです。

 

あとはこれらの仕事のタイミングだけ気をつければいいだけですね。

特に材料の補充なんかはそう。

 

事件は入って1週間で起きた

 

いつも通り、仕事をこなしていると言い合いが始まりました。

A君と店長が言い合っているんですね。

第三者として会話を聞いていて思うのは明らかに店長の言い分が正しい。

 

それをA君はさぞ自分の主張が正しいんだと切り口を変えて反論しています。

議論としては成立しないパターンです。

一つのテーマについて議論しているのにそれをどんどんすり替えていくんですからね。

 

話の中身はといえばできない言い訳やら無理難題の押し付けです。

労働基準法を盾に主張するわけですよ。

なんかこういう法律も考え物ですよね。

 

本来は人を助けるための法律です。

それをいいことに自分の都合のいいように解釈して会社に自分の主張を要求しているんですからね。

 

そもそも飲食店という業種の仕事の特性を考えればその要求が無理なのはわかるはずなんですよ。

最初にも説明を受けているはずだし、それをわかって働いているものだと思うんですがね。

 

そして議論が深まればだんだん話している本質がわかってくるわけですよ。

 

結局のところ楽に稼ぎたいってことですよ。

明らかに主張の一つ一つが結びつくところがそこ。

 

楽に稼ぎたいってマインドでは先はない

 

もう、本当こういうマインドの人とは関わりたくないんですけどね。

そもそも楽に稼ぐとか考える時点で成長の意欲がありません。

 

だから

仕事も覚えません。

スピードも上がりません。

全体も見えません。

 

挙句の果てには客観的に自分の能力を評価できません。

だから人の能力も、陰で支えてくれていることもわかりません。

 

目立たない仕事が全体を支えている

 

店舗運営ってチームワークです。

現在の店舗も忙しい時間帯や日は一人で運営はとてもじゃないですができません。

 

全体が見えているとなぜ現在スムーズにオペレーションが回ているかがわかってきます。

意外とお店の表側ばかりが注目されます。

しかし裏側もすごく大事。

 

特にたこ焼きの材料はなくなるスピードが速いです。

だから常に食材の仕込みがなくならないように管理する必要があります。

食材がなくなったら商品の提供ができないですから。

 

全体が見えている人はたとえあなたが今、目立たない仕事であっても評価してくれるはずです。

 

言い訳の前に成果をだす

 

人によっては仕事にも好きな作業と苦手な作業があると思います。

苦手な作業を言い訳したりやらずにいたらいつまでたっても全体を見られるようになりません。

 

ちなみにお金を稼げる人ってどんな人だと思いますかね?

結局人の苦手なこと、嫌なこと、面倒くさいことを代わりにやってあげられる人のことです。

 

苦手だったり、嫌なこと、面倒くさいからお金を出して解決してもらおうとするんです。

 

多くの人が苦手で嫌なことで面倒くさいと思うことがあなたの好きなことであればそれはビジネスチャンスですね。

 

人は最初から自分の好きなことがわかっているわけないと思います。

体験の中から好きかもって思うんですね。

 

そしてその好きかもって感覚は最初からうまれるばかりではありません。

最初はきついなって思っていたことが壁を乗り越えた達成感によって好きかもに変わることもあるんです。

 

いつまでも言い訳してたり、やらずにいたり、始めてもすぐに逃げ出してしまっていたらいつまでも自分の好きなことは見つかりません。

 

結局、言い訳は自分の可能性をつぶし、自分のことを知ることができないんですね。

 

最後に

 

言い訳って聞く方としてしてもあまり気持ちのいいものではないですよね。

さらにあまりに幼稚な言い訳はダサさを感じます。

 

本当、ダサい。

 

まぁ、そういうのを人を見て学び、自分は気を付けようとすればいいですね。

 

今回もお読みいただきありがとうございました。

 

この記事を書いている人 - WRITER -

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Copyright© 自分ビジネスはじめる部 , 2018 All Rights Reserved.