あなたと私の成長と豊かさを加速する仕事を作るメディア

価値の交換はお金だけじゃないというお話

 
この記事を書いている人 - WRITER -

 

どうも、ホーリーです。

何かを得るということは何かを払うということ。

僕の中では世の中がこの構図でできているなーって思うことがよくあるんですよ。

 

  • 身近なことであればお店でモノ・サービスを書く時
  • ダイエットをはじめる時
  • 自分の人生を変えるような変化をおこしたい時

 

全てに共通点があると思うんですよね。

 

例えば何か商品を買おうと思ったらお金を払うじゃないですか。

お店でハンバーガーを食べたいと思えばお金を払ってハンバーガーを受け取って食べる。

まーレストランとかなら先に注文して食べて後でお金払うって感じですが

メニューに値段が載っていてそれを注文するってことは注文した時点でその金額を払うとお客さんが約束しているようなものです。

なのでお金を払うのが先になるのかあとになるかの違いですね。

 

ダイエットするにしても今まで好きな様に食べていたものを我慢するというような我慢を払っていることになりますよね。

 

自分の人生を変えるような変化をおこすときなんかはリスクを払うと思います。

安定的にお金を払ってくれていた会社を辞める、

今まで遊んで遊んでいた時間を仕事の時間に使う、

安心感という心の安定を捨てる

等など・・・

 

何かを得るために払うもの

 

そう考えると何かを得るために払うものって

  • お金(モノ)
  • 時間
  • 労力
  • 知恵

 

このあたりになるかなと思います。

 

人間って欲深いから全てを得ようとすると思うんですよね。

しかも自分の都合のいいように。

 

よくあるブラック企業なんかはその典型だと思うんですよ。

お金は払いたくない、でも会社の都合のいいようにタダで残業して欲しいみたいな・・・

ここではお金と労働力の両方を独り占めしようとしていますね。

 

完全に自分中心の考え方です。

 

でもこれってネットの世界でも結構多いと思うんです。

っていうかいろんな方のブログを読んでいてもそういう方に困っているっていうのを見ます。

 

例えば有料のサロンがあるのに無料で質問してきて答えてもお礼の言葉も一切なく返信なしとか・・・

自分自身もそのような経験はあって、こういうの悲しいんですよね。

 

世の中で長く続くビジネスはWin-Winの商売だけ。

先程の例で行くと、質問者はWinで返信した方はLoseになりますよね。

だって自分が聞きたいこと聞けたイェーイじゃないですか。

これは自分だけが価値を得たことになります。

 

返信した方はその質問者のために自分の時間を使い返信し、さらに今までの経験からアドバイスしているわけです。

この経験には価値があって成果を出すための短縮につながります

多くのうまくいったこと、そうでないことの経験の中のアドバイスですから。

 

こうなると質問に対して返信した方は時間を使い、自分の経験という価値を提供したわけです。

 

これを飲食店でハンバーガーを注文したときの例で見てみましょう。

ハンバーガーください(質問者)

はい、どうぞ(質問回答者)

・・・・

・・・・

 

っていうことですよね。

無銭飲食ですよね。

 

ここでいいたいのはお金払えばいいとかそんなことではないですよ

 

世の中の全ては価値と価値の交換

 

価値と価値が全く交換されてないんですよ、ここでは。

価値を一方的に受け取る側と、それを搾取される側という構図が成り立っているんですね。

 

じゃあここでの価値って何なのっていうのが少し前に書いたこれです。

  • お金(モノ)
  • 時間
  • 労力
  • 知恵

 

別に交換できるものってお金だけじゃないですよね。

ただ、交換できるものの中で一番簡単な交換がお金を払うという行為なだけです。

 

大事なのは相手が価値を感じるものです。

自分の欲しいアドバイスっていうのは知恵ですよね。

自分の欲しいものだからそれは自分にとって価値があります。

 

じゃあ相手が価値を感じてくれるものってなんだろうって考えることが大事だと思うんですよ。

そして自分が提供できるものってなんだろうって。

 

この世の中で誰にでもわかる共通の価値がお金というだけです。

 

相手が価値を感じてくれるモノ・コトがわからないのであれば、どうしたら喜んでくれるだろうとかね。

相手にとって嬉しい気持にさせてくれることは立派な価値ですからね。

 

僕はさっきの事例の質問してくる方に対して回答をし、そのままスルーされた件に関して

まずは質問に回答してくれたことに対して感謝の気持を伝えるのが筋かなって思うんですよね。

できれば、そのアドバイスに従って実践してみた結果こういう結果がでましたとか。

成果の報告してくれたら嬉しいですよね。

 

人って人の役に立つのが好きだと思います。

僕は役に立って喜ばれるのが好きです。

 

インターネットの世界って顔が見えないじゃないですか。

実際に会っている状態であれば相手の顔や表情から喜んでいるとか、元気になったとか反応が分かるんですが。

その反応で価値の循環が少なからず起こっているとわかります。

 

一番つらいことって無視されることだと思うんですよね。

何かしらのエネルギーを使ったのに返ってこない、反応がないっていうのがダメージが大きいと思います。

 

だから何かしてくれたことに対して何かしらの反応をするっていうのは少なからず価値のお返しになると思います。

あえて少なからずとつけています。

あくまでも何かをしてもらったらお礼をを言うのは当たりまえのことですから。

 

世の中はほとんどが価値の交換で成り立っていると思います。

だから上に書いたような価値を商品・サービスとしてビジネスを展開することも可能です。

っというかそれをビジネスにしているものがたくさんあります。

 

それとインターネットならではの欠点があります。

動画での通信でない限り、やっぱり相手の表情が見えないんですね。

だから気持ちとか思ったことを言葉として伝えないとわからないんですよ。

まーこれは実際にリアルの場でもそうなんですが、インターネットは特に。

 

インターネットの向こうにも自分と同じ人間がいるって言うことを忘れないでいたいですね。

 

まとめ

 

世の中で存在するだけ・生きてるだけで価値を産んでいる人っていると思うんですよね。

例えば子どもとかパートナーとか家族ですね。

その人にとって大事な人ってのは存在するだけ、生きているだけで価値がある人だと思います。

だからその人のために頑張るとかそういう気持が生まれるんだろうなー。

 

全てをお金という目線で考えてしまうと大事なものを失う可能性があると思います。

自分にとっての価値を

見失わないように

振り回されないように

忘れないようにしていきたいですね。

 

P.S.

あと自分なんて価値がないとか思わないでくださいね。

絶対に。

誰かに取ってあなたはきっと生きているだけで価値のある人ですからね。

 

価値を上げる努力をしなくていいって言ってるわけではないですよ。(笑)

価値のある人だからこそもっと磨いて価値をあげていきましょう!

 

それでは今回もお読み頂きありがとうございました。

 

この記事を書いている人 - WRITER -

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Copyright© 自分ビジネスはじめる部 , 2018 All Rights Reserved.