あなたと私の成長と豊かさを加速する仕事を作るメディア

誰もやっていないブログでの収益化方法を考えてみた

 
この記事を書いている人 - WRITER -

 

どうも、ホーリーです。

 

ちょと考えていることあるんですけどね。

 

ブロガーさんが広告費使って自分のおすすめ商品紹介したら収益化できるんじゃないかって。

例えばアフィリエイトとか。

もしくはPR記事の仕事にリスティング広告の運用もセットにするとか。

ライター×PPC広告運用代行とかね。

 

広告費ってリスティング広告のことですよ。

検索エンジンで集客して販売するわけですよね。

検索エンジンでキーワード狙って記事書きますよね。

 

同じように狙うキーワードを買ってそこから集客したら早いと思うんです。

狙ったキーワードは審査にさえ通れば確実に表示されますし。

もしくはディスプレイ広告を使うとか。

 

しかもブロガーさんって顔出しもしてるし、実際に使ってレビューするじゃないですか。

誰が使ってレビューしているか明確だし信頼性が増すと思うんですよね。

注意点は本当に自分が使って好きなものでないとダメだと思いますが。

 

多くのブログの収益化方法はGoogleに似ている

 

そもそも検索エンジンの収益源は広告費ですよね。

わかりやすく例えるなら

自分の運営しているブログがあったとします。

現在の収益源はアドセンスです。

って言う状態です。

 

この場合のブログ運営者の収益源って広告費ですよね。

 

Googleはいってしまえばこのブログ運営者のさらに大きい存在ってことです。

似てないですか?

 

コンテンツを無料で提供して広告費で収益を上げるって。

 

ブログやサイトを運営する場合はGoogleの気に入る記事やサイトを作っていきますよね。

これがGoogleの無料コンテンツにもなっていませんか?

 

よく考えればすごく優れたビジネスモデルですよね。

コンテンツを外部からどんどんと生産してもらい、コンテンツを充実させていく。

しかもサイトの品質がいいものから順番を決めていくんですからね。

 

サイトを作成する人にとっても無料で検索エンジンに表示される可能性があるというメリットが有ります。

自分にマネタイズするものがあればそこから収益化できますしね。

 

こうやってGoogleもサイトのコンテンツが無料で増えていき利用者に役立ち喜ばれる仕組みを作っているんですね。

 

人が集まれば広告を出したいという人があらわれます。

それがアドワーズ広告です。

この広告費を出す人のメリットは人がクリックしやすい位置に自分のサイトが表示されるってことです。

 

そう考えるとですよ、検索エンジンだけで集客してマネタイズしなくてもいいんじゃないかって思うんですよ。

 

仮に今のままで売上が100万円だとします。

じゃあそこに広告費を10万円使って150万円の売上になったら良くないですかね。

 

 

いろんなインターネットメディアのコンテンツが整ってきていると思うんですよ。

 

僕もいろいろ検索すると本当、有益な情報ばかりでほとんどのことが無料で解決できてしまうんですね。

ブログ関係の設定やら何やらすごい情報量じゃないですか?

 

ここに情報量で勝負しようとしたらなかなか大変だと思うんですよね。

 

どんなビジネスもお金を払ってくれるお客さんを優先している

 

で、よく考えてみれば検索エンジンの収益源って広告費ですよね。

ネットで収益上げるならその分利益よこせって感じになりませんかね?

 

自分の庭で商売している人がいるとします。

片方は庭の掃除もしてくれるけどお金を払わずに商売している人。

もう片方は庭の掃除もしてくれるけどお金もくれる人。

 

どちらを優遇するっていったら後者ですよね。

そういう意味ではGoogleに人の役に立つコンテンツを提供しつつ広告費も使って商品紹介もできると有利になるのかななんて思ってます。

広告費を使いながらアフィリエイトなどでマネタイズしつつ自身のサイトの認知度を増やすみたいな。

そうやってサイトブランドも一緒に作っていく感じです。

 

いやーちょっと話がわかりにくくなってきましたね。

あくまで一例でってことで。

他にもマネタイズできる方法が幾つか考えられますしね。

これらを個人メディアとしてやったら面白いのかななんて。

 

ただ、僕はリスティング広告の運用が得意だからその方法でサイトを作ったほうがいいかなーなんて思いました。

他の人と同じことしていても目立たないし、成果も遅いですからね。

 

少し前から考えているんビジネスモデルですけど今必死に頭ひねってます。

タイアップするのもいいかなー。

 

最後に

 

広告を使うっていうのもいい面と悪い面が有ります。

それはいいものを扱っていう会社であればそれがいいものという認知を一気に広げてくれます。

でも悪いものを扱っている会社の場合はその悪いということを一気に広げちゃうんですね。

 

だから広告を使うときは時期を見定めないといけません。

 

今は無料でテストできるものがたくさんあります。

検索エンジンへの表示もその一つだと思います。

 

飲食店の開店なんかも本当、慎重にやるべきだと思うんですよね。

準備も従業員教育もまだできていない状態で新規開店オープンを大々的にやる。

そしてイベント的に割引セールなんかをやってしまうとお客さんを不満に思わせてしまうことって多々あると思います。

 

それと同じでまずはテスト的になるべく小さく運営してみる。

その中から出てくるお客さんの声を拾いつつ改善し、自身をもって行けるってときに大々的にやった方がいいと思うんですね。

 

アクセスさえ集めれば売れるとかないですからね。

売れるべき理由がないと売れないです。

 

このブログもそんな感じで運営してます。

引き続きよろしくお願い致します。

 

今回もお読み頂きありがとうございました。

 

この記事を書いている人 - WRITER -

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Copyright© 自分ビジネスはじめる部 , 2018 All Rights Reserved.